社会福祉法人 恵成会 おおぞら

委員会活動

身体拘束研修会

2020.07.24

6月25日に身体拘束研修会が開催されました。

今回は7年前の研修会で行なったDVⅮ「身体拘束ゼロ作戦~やってみることから始まる~」をもう一度改めて観る研修会にしました。

忘れている職員、初めて見る職員・・・

それぞれに感じてもらったことがあったのでないかないかなと思います。

教材としては古い物ですが、最初は職員バラバラな考えを持ち、それぞれが理由をつけてやっていなかったことが、身体拘束をゼロにしていこうと立ち上がり、対立もしながらその中で入居者利用者の様子が変わり、会話や笑顔が増えてきたと話が出るまでになっていく過程のビデオでした。

時代は少し違いますが、背景は今と似ているところもあるのではないかなと思います。

職員が取り組んでいく過程が大事で、入居者利用者の様子だけでなく職員の顔や態度雰囲気も変わっていったことを強く感じました。

ⅮVⅮを見るにあたって、少し密になったのではないかと反省するところもあるのですが、職員、施設全体で同じように考えをひとつにして取り組んでいけるよう委員会として進めていければなと思いました。

                           記事:角田

 

メンタルヘルス研修会

2020.06.14

令和2年6月1日 19:00~

メンタルヘルス研修会を開催しました。

厚生労働省ポータルサイト「こころの耳」より

・メンタルヘルスケアの必要性とその役割

・早く気づけるストレスケア

・ストレスと上手につきあおう リラクセーションのすすめ

の3本の動画にて、ビデオ学習という形式で開催しました。

「3蜜」にならないよう、ソーシャルディスタンスを確保し

ビデオで音声を聞き、資料で確認し進めました。

最後に、各自「疲労蓄積度自己診断」を行いました。

新型コロナウイルス感染症もあり、皆さんストレスも溜まっていると

思いますが、心身共に健康な状態でいられるよう注意しましょう。

 

by yoshi

職員倫理研修会 開催

2020.05.18

令和2年度の最初の研修会は

法人本部主催の「職員倫理研修会」を開催しました。

今回の研修会は、全職員に受講してもらえるように

各部署の会議の前に開催しました。

デイサービス(4月6日 13:00~)

 

本町二の組(4月6日 19:00~)

 

 

特養事務所・看護(4月7日 13:00~)

 

ケアハウス(4月9日 13:00~)

 

東町一の組(4月10日 19:00~)

 

本町一の組(4月13日 13:00~)

 

西町一の組(4月23日 19:00~)

 

西町二の組(4月27日 19:00~)

 

皆さん、真剣に取り組んでくれました。

BY よし

 

 

このページの先頭へ