社会福祉法人 恵成会 おおぞら

委員会活動

個人情報管理委員会 研修会

2019.11.13

 10月23日(水)に個人情報についての研修会を開催しました。

内容は個人情報についての〇×クイズ、簡単な問題から考えた事のないような難しい問題まで、グループワーク形式でみんなで考え、後半は事例についての話し合いを行ない終了しました。

利用者様、入居者様の大切な個人情報やプライバシーを適切に扱えるように、これからも活動していきます。

個人情報管理委員会 О  

 

喫茶会

2019.11.11

10月21日

喫茶会が開催されました♪

メニューは

☆かぼちゃプリン☆

選べるおやつは

・せんべい

・たい焼き

お飲み物もお選びいただけます!

・ホットコーヒー

・ぶどうジュース

・抹茶ラテ

抹茶ラテは初めてメニューに入りました(^^♪

  

かぼちゃプリンには生クリームもデコレーションされており、

とってもおいしそうでした☺

もちろん、ご利用者様ご入居者様からも大好評(^^)

たい焼きもおせんべいもおいしく召し上がって頂きました♪

 

秋らしいメニューで皆様にとっても

喜んで頂けました♪

 

11月はバイキングです(^^)

こちらもお楽しみに♪

 

給食委員会 ウエダ

 

接遇研修会

2019.11.10

令和元年8月21日(水曜日)19時から、恵成会職員を対象に、接遇に関する研修会を行ないました。

毎年5月と6月にお世話になっている吉田福祉基金様主催の外部研修に参加した職員が中心になって、
話し方や滑舌、上手な声掛けの仕方等、演習を交えて講義してもらいました。
今更ですが、身だしなみやマナーもとても大事であることに気が付きます。(ひしひし)

 

 

講師に続いて滑舌の練習です
あ・え・い・う・え・お・あ・お
か・け・き・く・け・こ・か・こ ・・・

 

 

ちょっと照れくさそうに、それでも真剣に後に続いて発音しています。

 

 

その後は入居者様利用者様への対応について、よくありそうな難しい事例を挙げてグループワークをしました。

 

 

一つ一つの難題に対して、模範となるような対応方法を発表して頂きました。
さすが!! 数人で考えると色んな対応方法が出てきます。
現場でとっさに出てくるようにしたいものです。

 

 

最後に振り返りの時間を持って、終了となりました。

 

 

話し方一つ、顔の表情一つで、お互いの気分が良くもなり、悪くもなり。
まとまる話もまとまらない、最悪な結果を迎えてしまうかも!!!

プライベートから気をつけて性格改善(体質改善??)してみませんか?

   接遇検討委員会 大中原でした(^∇^)ノ

 

このページの先頭へ