社会福祉法人 恵成会 おおぞら

委員会活動

介護事故研修会(R5)

2023.10.03

令和5年9月21日と27日に介護事故研修会を行いました。

職員全員に考えてもらいたいので2部制の研修会で開催しました。

介護事故のリスクマネジメント、KYトレーニング、ヒヤリハット作成など危険予知を察し事故を未然に防止できるよう勉強しました。

普段の施設内でのよくある後景の写真を基に、どんな危険が潜んでいるかを思いつく限り拾い出し、その結果どうなってしまうか、ではどうしたらよいのかなどをグループで話し合い発表してもらいました。

よく思うことは、研修会では色んな角度から見て考えられているが、実際の業務ではつい見落とされていることも多々あります。危険予知を磨き大きな事故につながらないように、日ごろからの意識を養われる研修会となりました。

                                  記事:角田

接遇研修会 開催しました

2023.09.14

令和5年9月3日、7日に『接遇研修会』を開催しました。

毎年参加させていただいている吉田福祉基金様の接遇研修会参加者が講師となり

他職員にフィードバックしました。

 

9月3日の様子です。

「介護従事者における接遇マナー研修を受けて」 講師の発表です。

その後は、「カスタマーハラスメントの事例検討」をしました。

 

9月7日の様子です。

前回同様、「介護従事者における接遇マナー研修を受けて」 講師の発表です。

お辞儀の角度は・・・

「カスタマーハラスメントの事例検討」です。

みんなで接遇マナーを守って、毎日を気分良く過ごしましょう‼

by  K.O

 

身体拘束研修会(R5)

2023.08.11

令和5年7月3日と31日に身体拘束研修会を行いました。

全員参加として2回に分けて開催しました。

事例を基に原因や背景から何が問題なのか、どのように関わればよいのかなどをグループワークにて意見を出し合いそれぞれのグループの意見を発表してもらいました。

何が正解はありませんが、どう対応すればその人らしく生活ができるのか、を考えることが大事なのではと思います。研修会だけで終わらせず今いる入居者利用者様に実践していくための研修会を今後も取り組んでいきたいと考えています。

                                   記事:角田

このページの先頭へ